いま、離婚を考えている方や、金銭面で余裕がなく離婚できずにいるという方、弁護士さんに依頼したほうが良いのか?と悩んでいる方へ、私が体験したことが少しでもお役に立てればと思い、ブログをはじめました。
はじめに自己紹介を
九州の田舎で生まれ、就職氷河期に高卒で働き始め、2年ほどで夫(現在は離婚調停中)と結婚をし、一度離婚するも再び復縁・・・。
大学生の長女(就活中)、中学生の次女(メイク大好き)と6歳のわんこで暮らしています。
仕事は住み込みで寮の管理人の仕事を10年、毎日寮生の食事を作っております。
住み込みで働いているため、人との交流が乏しく、平凡な毎日。
転職を考え、現在は長女とともに簿記3級の勉強中です。先日FP3級の試験に合格し、この歳で資格取得に向けて勉強し、合格という結果を得られたことは、自分自身にとって大きな自信になりました。
ようやく夫の収入も上がり、ここから少し金銭面で楽になれるかなと思っていたのですが、まさかの離婚宣告。貯金もなく、キャリアもなくシングルマザーになることに不安でしかありませんでしたが、結婚生活を振り返れば振り返るほどこの夫と老後を迎えることは不可だと判断し、離婚をうけいれることにしました。
先日、婚姻費用分担請求をし、今は離婚調停中。
子どもたちにも手はかからない(お金はめっちゃかかりますが)
自立して、豊かな老後を送るぞ〜!です。

コメント